• "他局"(/)
ツイート シェア
  1. 姫路市議会 2022-03-23
    令和4年3月23日文教・子育て委員会−03月23日-01号


    取得元: 姫路市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-11
    令和4年3月23日文教子育て委員会−03月23日-01号令和4年3月23日文教子育て委員会 令和4年3月23日(水曜日) 文教子育て委員会 第2委員会室 出席議員  坂本 学、小林由朗有馬剛朗、山口 悟、  常盤真功、酒上太造村原守泰伊藤大典、  竹中由佳 開会               10時47分 教育委員会            10時47分 陳謝 ・姫路市議会議員による不当要求事案等に関して不適切な事務処理を行った教育委員会事務局職員2人、及び同職員について、これらを管理監督する立場としての指揮監督に適性を欠いていた職員1人に対して、3月16日付で処分を行ったことについて ・姫路市立小学校臨時講師が、以前勤務していた姫路立谷外小学校職員室に侵入し、職員室金庫から現金窃盗した容疑により、3月20日付で逮捕された事案について 報告事項説明姫路市議会議員による不当要求事案等に関する職員処分について ・姫路職員給与条例及び姫路一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例について ・教職員非違行為窃盗容疑)で逮捕された事案について 質問               11時01分 ◆問 
     令和3年人事院給与勧告に基づく期末手当減額相当額調整について、原則は令和4年6月期期末手当での調整であるが、負担軽減の観点から、届出がある場合は6月期と12月期に2分割して調整を行うことができるとある。全職員に対して意向確認するのか。 ◎答   職員に対して意向調査を行う。 ◆問   非違行為で逮捕された教職員は、谷外小学校に何年間勤務していたのか。 ◎答   谷外小学校には、4年と9か月勤めており、その後、新しい小学校で2年生の担任をしていた。 ◆問   当該教職員臨時講師であったと思うが、誰でも自由に金庫への出し入れができるような状況であったのか。 ◎答   学校によって多少の違いはあるが、金銭金庫など施錠ができるところにしまっていることは全ての教職員が認識しており、大方の先生金銭出し入れ方法や鍵の在りかを知っているような状況である。 ◆問   事案発生後、金庫の鍵を入れているダイヤルを変更するなど、防止策を行ったという理解でよいのか。 ◎答   そうである。  取扱いを改善するように通知を出して、徹底を図っているところである。 ◆問   姫路市議会議員による不当要求事案等に関する職員処分について、工事等分割発注などの不適切な事務処理があり、2人が処分されたとのことであるが、事案としては1事案なのか、それとも2事案なのか。 ◎答   詳細は回答できない。 ◆問   教職員による非違行為について、金銭窃盗に至るまでには、校門の施錠警備システムの解除、金庫の鍵という3つのセキュリティがあり、本来は各学校単位でできることをしなければならなかったのか。また、警備会社に関しては、電話名前を名乗っても本人確認ができない問題がある。それぞれに関して、今後どのように対処していこうと考えているのか。 ◎答   学校の校舎を開閉するための鍵については、管理職以外は同じものを使っており、暗証番号が付いたキーケース管理をしていたが、今回、暗証番号が長年変更されていなかった。暗証番号の定期的な変更はできることの1つであり、これに関しては既に実施してもらうように話をしている。  警備システムについては、夜間や早朝に解除されると、確認電話学校にかかってくるが、名乗った名前が名簿にあれば本人確認はできたという形であり、これ以上改善するのは難しいと思う。  金庫の鍵については、今回、鍵自体施錠できるところに保管されていなかったため、誰でも金銭を出すことができたという問題があるので、管理職が必ず管理できるところに鍵を置くという方法が1つある。  また、校長室の机の中でお金を預かり、教頭の立会いの下でないと現金を扱えないようにしていたこともあるので、そのような話もしながら、学校事情に応じて改善していきたいと考えている。 ◆問   今回の非違行為教職員による暴言などについて、教育委員会がいろいろな対策を練っても学校の末端まで本当に届いているのか。今回の事案についても、暗証番号変更などの話をしていたが、なかなか学校で実施できていない部分がある。  先ほど、学校の裁量に任せて改善というような説明があったが、学校園に任せている状態が正しいのか。費用がかかっても、またルール化してでもきちんと全ての学校園で統一的な対応をしていかなければいけないのではないかと思うがどうか。 ◎答   本来、学校の運営については、各学校長にいろいろな権限を委任しているので学校ごとにするのが基本であるが、指摘のように徹底できていないという現実がある。学校全体のセキュリティを市が導入するとなると、導入には時間や予算等関係もあり、一気に話が進むというのは難しいが、今後の再発防止に向けた対策の中で考えたいと思っている。 ◆要望   このようなことが二度と起こらない対応考えてもらいたい。 ◆問   職員処分の件について、十分反省し、今後一切ないようにするとの話であるが、先の文教子育て委員会でも、当該職員は全く他人事のような気でいるのではないかという印象を受けた。  本処分を受ける職員は、これまでの件をしっかり反省するとともに、今後このようなことは一切ないと誓えるのか。 ◎答   本事案については、長期間にわたり特別委員会で審議してもらった。その間、当該職員は様々な説明資料の作成など、本分の仕事以外のことにも労力を出しており、本人も十分反省して、二度とこのようなことを起こさないように自覚し、今後の業務に携わってくれると思っている。 ◆問   不当要求をした議員にすごく問題はあるが、それを普通に受けていたという職員にも問題がある。他局職員は、議員からいろいろな働きかけがあったというメモを残しているが、そういうメモも残していない。  また、当時の教育長教育次長財政担当ではない副市長のところに相談に行くなど、教育委員会体制に大きな問題があったことを考えると、処分が軽すぎるのではないかと思う。当該処分については、どのような形でどこが決めたのか。 ◎答   今回の姫路市議会議員による不当要求事案に関する報告書が出た後、関係職員から事情聴取を行った。結果、非違行為のうち不適切な事務処理に当たるということで、姫路教育委員会賞罰審査委員会を開催し、審査結果について教育委員会に具申している。  本件については、教育長が決裁を行い、処分が決定したものである。 ◆問   賞罰審査委員会には教育委員会事務局総務課基準を示すのではないのか。処分基準について、何と比べて適当だと判断したのか。  本件に関しては、停職はともかく最低でも戒告処分はされるべきであり、それを訓告処分で終わらせるところが非常に甘く、当該事案のことを真剣に考えていないのではないかと思うがどうか。 ◎答   市職員懲戒処分標準例というものがあり、今回の処分については、それに照らし合わせて検討している。 ◆問   それくらいは分かった上で言っている。  この問題に関しては、もう一度深く反省して、教育委員会として襟を正すべきであり、この程度の処分では納得がいかない。見解を聞かせてもらいたい。 ◎答   新聞報道等もあり、事の重大さは我々も十分承知しているが、処分に関しては、法律や基準に照らし合わせて行うべきだと思っており、標準例に基づいて判断したものである。  また、教育委員会としては、本事案を非常に大きな問題と捉えており、十分反省しているところである。 ◆要望   教職員による窃盗については、長年にわたり暗証番号変更がされておらず、危機管理の面から適切な対応ができていなかったと思うので、しっかりと反省するとともに、金庫の鍵の管理も含めて適切な対応を行うよう周知してもらいたい。 ◆問   3月10日に発生した非違行為について、管理職が15日に警備会社警備システム確認すると、22時02分に解除されて、名前を名乗って校内に入った形跡が確認されている。警備システムを解除した際にはアラームが鳴り、それを解除するようなマスターキーのようなものがあると思う。警備会社自体システム改良や契約にも関わってくると思うが、それを厳重に管理して誰でも使えないようにしていれば、今回のようなことは起こらないと思う。  また、学校には個人情報や金品など、厳重に管理しなければいけないものがあるので、警備会社システム改良などの改善の余地が十分あると思うが、再発防止に向けてどのように考えているのか。 ◎答   いろいろな改善案があり、一人一人に鍵を持たせたり認証させたりするというのも1つの手だてだと思うが、予算にも関わる話なので、一番セキュリティの高いものを目指したいという考えの下、現実的に一番可能な方法を探りながら進めていかざるを得ないというのが現状だと思う。指摘も踏まえながら、各学校で何ができるのか考えていきたい。  また、学校にはお互いに信頼し合っているという風土がなければ、なかなか子どもを育てられないという考えが残っていると思うが、やはり管理すべきものはきちんと管理し、管理者しか触れることができないものもあることを認識してもらうことで、子ども職員がより安心して学校へ通ったり勤務したりできるような意識改革を早急にしなければならないと考えることから、厳重に管理する方向で取り組んでいきたい。  現在、タブレット端末を1人1台配付しており、各教室にあることを考えると、学校中に個人情報があふれているような状況なので、学校全体の管理をもう少し厳重に行うという意味でも、職員にもきちんと説明を行うように学校長に指導していきたいと思っており、そのような形で進めていきたいと考えている。 ◆要望   警備会社システム改良には莫大な費用研修が必要になるので、とりあえず職員が、いつ、どのような目的で開錠して学校に入ったのかを、校長教頭確認する体制を構築することにより、セキュリティを高めて、再発防止にしっかりと取り組んでもらいたい。 ○委員長   窃盗容疑教職員が逮捕されたことは、当該教職員担任をしていた子どもからすると大きなショックだと思うので、子どもたちのケアはしっかりとしてもらいたい。  また、臨時講師であっても、子どもたち先生として信頼しているので、二度とこのような非違行為が起こらないよう丁寧に研修を行ってもらいたい。 教育委員会終了          11時33分 閉会               11時33分...